
もうすぐオープンなので配信テスト
居場所ひろばのオープン間近。そこで、当日、動画配信をyoutubeでやってみたいと思い。まずは、テスト。どうも、音が反響してほぼききとれませんでした。反響に反省。
極私的出雲Iターンマニュアルby南條明
居場所ひろばのオープン間近。そこで、当日、動画配信をyoutubeでやってみたいと思い。まずは、テスト。どうも、音が反響してほぼききとれませんでした。反響に反省。
いよいよ居場所開設に向けて転居しました。
大そうじが大嫌いなあらかん世代の男。マリオが見つけた片づけの本。ごんおばちゃまのあした死んでもいい片づけ。これならできそう。
いよいよスマホ活用の、趣味的、いえ、オタク的活用法の第1弾。今回は、フライトレーダーと管制官の会話が楽しめるAirRadioをご紹介します。
今年の冬は雪も多く厳しかった。だからこそ、ありがたい春の便り。ツクシで早春を満喫しましょう。
東京を離れ地方で暮らす楽しみは、その土地の産物をいただくこと。いただいた鴨肉をつかってスキヤキ風に鍋にしてみました。ネギとカモのコラボ。美味しかったです。
献血は、何歳まで可能なんでしょうか。調べたら、69歳までできるのですが、64歳までに献血していないと、65歳以上はできないようなんです。ならば、あらかん世代として行ってみましょう。
確定申告の真っ最中。今年もe-Taxに挑戦。作業自体はとってもカンタンですが、悩ましいのがパスワードや暗証番号などなど。これをちゃんと管理すれば、自宅でできます。」
人生百年時代、だったら60歳定年だからって、それで終わりじゃない。マルチステージを探しましょう。
出雲は海の幸がお手ごろで美味しい。冬はカニが美味しいのですが、高い。ならば若い松葉ガニと呼ばれる水蟹です。